子どもを葬儀に参列させるかどうか、非常に悩む問題です。
一概に子どもが参列してはいけないわけではありませんが、亡くなった方との関係性や子どもの年齢、葬儀が行われる場所への移動距離など、合わせて検討しましょう。
故人との関係を考える
参列するかどうかを判断するには、亡くなった方との関係性を考えましょう。
祖父母や曾祖父母の場合には、参列させた方が周囲も納得する場合が多いようです。
ただしそれも常日頃から関わりがある場合に限ります。
遠方に住んでいるなど関わりが薄く、また参列のために移動時間がかかる場合には子どもにも負担になるので、よく考えましょう。
遺族に相談してみる
子どもの参列を迷うのは、遺族が親戚や身内に当たる場合です。
その場合にはまず遺族に相談をするのがよいでしょう。子どもの参列の可否だけではなく、子どもが理由で夫婦のどちらかが参列できない場合にも理由を説明しましょう。
子どもに言い聞かせる
参列させると決まったら、子どもにはきちんと説明をし、言い聞かせましょう。
多くの子にとって「身内の葬儀」で「人の死」に触れる場となります。
年齢や性格によっては長時間はむずかしいかもしれませんが、葬儀は悲しみの場であること、亡くなった方とのお別れの場であることをきちんと説明しておくことは最低限必要でしょう。
葬儀の途中で子どもがぐずったとき
葬儀は長時間にわたります。途中で子どもが泣いたり騒いだりした場合は、中座して外に出るようにするといいでしょう。
遺族として参列する場合にも、小さい子がいる場合には遺族席ではなく、参列者席の出入り口に近い席を用意してもらうよう、相談しておくのもよいでしょう。
子どもを連れて参列する場合、夫婦で話し合って順番に焼香をするなど、あらかじめ対応を考えておきましょう。