お通夜は普通何時からやるべきなの?夜じゃないとだめなの?

葬儀告別式の前日に行われるお通夜。通常は夕方から夜にかけて行われますが、どうして夜でなければならないのでしょうか。
この記事では、お通夜を夜に行う意味や理由について分かりやすく解説いたします。

通夜とは、夜通し故人に寄り添うこと

通夜がどうして夜なのかという問いに答えるならば、そもそもの通夜の風習が、夜通し行われるものだったから、と言えるでしょう。
いまでこそ、私たちは「通夜」と聞くと通夜式のことを連想しますが、もともと通夜とは儀式のことではなく、家族が故人に夜通し付き添うことを指していました。
夜になっても休むことなく、お線香を絶やさずに番をしては、遺体を家族みんなで守ったのです。

そして、近所の人や関係者の人たちは、それぞれのタイミングで弔問に出かけ、家族にお悔やみを述べていました。
かつては自宅での葬儀が当たり前でしたから、家族はずっと家にいて故人に寄り添い、それを近所の人たちが見舞うという形で、弔問が行われていたのです。

日中が忙しい人も、夜だと参列しやすい

ここ数十年は、自宅ではなく、葬儀会館の利用が一般化してきました。それにならって、通夜も儀式化していきます。通夜式は、通常午後6時や午後7時などに開式し、その時間に合わせて弔問客も式場に駆けつけます。

夕方から通夜式が行われるのは、昔からの名残であることに加えて、弔問客が足を運びやすい時間帯だからです。
日中は仕事や学校など、さまざまな用事を抱えていますが、夕方からのセレモニーであれば仕事や学校帰りに駆けつけられます。もしも通夜式に間に合わなくても、午後9時くらいまでであれば会館側も受け入れてくれます。

通夜に行けない人は告別式に参列してもよい

中には、夕方や夜こそ忙しいという人もいるでしょう。通夜式の時間帯が都合が悪い場合は、翌日の葬儀告別式に参列しても構いません。都合のいい方で駆けつけましょう。
最近は、家族葬でする人、さらには一日葬にして通夜を省略するという人も少なくありません。その場合は、喪主や遺族の意向を尊重して参列するかしないかを決めましょう。

いかがでしたでしょうか。私たちAZUMA葬祭は、葬儀や仏事のプロフェッショナルです。お葬式全般について、不安に思うことや分からないことなどがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. 葬儀で着用する靴下は黒 その意味とマナーについて解説

  2. 内縁関係の場合、葬儀や相続はどうなる?

  3. 葬儀を延期したい。許される理由ってどんなもの?そもそも可能なの?

  4. 葬儀の知識 意外と知らない「参列」と「列席」の違い

  5. 葬儀服装マナー その服装大丈夫?恥をかかないための知識

  6. 良い弔辞を行うために気を付けたいことや心構えの話し方のコツ

カテゴリー

  1. 火葬炉の最上等、特別室、特別殯館の違いは

    2024.04.24

  2. 「終活勉強会&事前相談会」を出張で行っております

    2024.04.22

  3. 2024年5月12日(日)/18日(土)-もしも講座・事前相談会を開催(参加無…

    2024.04.22

  4. 実際の葬儀事例=見積り書の紹介-IH様

    2024.04.20

  5. 神棚って自分で作れるって本当?

    2024.04.20

  6. 喪主を頼める人がいない。死後事務委任契約とは

    2024.04.10

  7. ナースの方から「ここにこのまま体を置いておけないので運んでくれ…

    2024.04.10

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01