喪中時の正月の過ごし方

喪中には、お祝い事を控えるべきとされていますが、お祝い事ばかりのお正月をどのように過ごせばいいのでしょうか。
この記事では、喪中時のお正月の過ごし方や考え方について、解説いたします。

忌中と喪中

まずはじめに、「忌中」と「喪中」の違いについて確認しておきましょう。
忌中や喪中という考え方は、明治政府による「服忌令」がもととなっています。父母を失った場合の忌日数は50日、喪日数は13か月とされていました。これが転じて、いまでは忌中や喪中は次のように考えられています。

「忌中」とはお葬式から四十九日までのことを指します。仏教では四十九日を経て人は新たな世界に生まれ変わる、あるいは仏となると考えられています。そのため遺族は忌中は物忌みをして、故人の供養に専念します。

「喪中」とは一周忌までのことを指します。この期間は慎んで行動することが求められます。ですから、お祝い事などには極力参加すべきでないとされています。

ただし、現代において、葬儀を終えるとおのおののタイミングで、会社や学校などの社会活動に復帰してよいとされていますが、一方で、初詣や年賀状などのお正月行事を慎む風習は、いまでも根強く残っています。

喪中の正月の過ごし方

喪中のお正月の過ごし方の考え方をまずは押さえておきましょう。

しきたりとして、初詣や年賀状など、避けた方がいいとされることがありますが、なぜそれを避けた方がいいのか、その意味を考えることが大切です。

喪中期間は、大切な人を失って間もない時期です。悲しみや戸惑いが癒えていないかもしれません。喪中に、静かに、慎ましやかに過ごすのは、一方で自分自身をいたわり、心を癒すことにつながるとも考えられます。

むりやり世間と合わせて社会行事に参加するのではなく、喪中の正月期間を身体や心を落ち着かせる期間にすることできますし、きっとかつての忌中や喪中という風習には、そうした意味が込められていたのではないかと思います。

その上で、喪中の正月の過ごし方をそれぞれ考えてみましょう。

【初詣】
死を穢れとする神道ですから、喪中の神社への参拝は控えた方がよいと考えられていますが、実際に複数の神社に問い合わせてみると、死後50日を過ぎていれば構わないとの回答をいただきました。一方、仏教では死を穢れとする考えはありませんからお寺への初詣は何ら問題ありません。

ただ、慎ましやかに過ごすという意味においては、参拝を控えておくのが賢明です。もしも参拝するのであれば、祝賀ムードに流されることなく、心静かに神仏に対して礼拝することが大切でしょう。

【お正月飾り】
門松、しめ縄、鏡餅などのお正月飾りは、神さまをわが家に迎え入れるための風習です。慎ましやかに過ごすという意味においては、お正月飾りを控えておくのが賢明でしょう。

【年賀状・喪中はがき】
年賀状のやり取りは相手がいる事なので、マナーを守ることが大切です。喪中の家は年賀状を出さないのが基本ですが、その代わり年賀状を出せないことを伝える「喪中はがき」(「年賀欠礼」とも呼ぶ)を出します。喪中はがきは、年賀状の準備をし始めるころには相手に届くよう、11月~12月上旬までに出します。

AZUMA葬祭は、三鷹市、武蔵野市を中心とした地域密着型の葬儀社です。葬祭のプロフェッショナルとしてみなさまのご相談やご質問に24時間・365日対応しております。疑問やお困りごとにございましたら、下記のお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. 先祖供養と祭りについて

  2. 香典袋の正しい書き方 個人、連名、会社など

  3. 遺体の安置場所、自宅で安置するには?

  4. ネット時代の葬儀選び よくわからないサイトに惑わされず良い葬儀社を選ぶ方法

  5. 新しい荼毘の方法! どうなっていく火葬の方法?

  6. 近頃はホームセンターでも売っている神棚。 どこで購入すればいいの?

カテゴリー

  1. 遺品整理を行うタイミングは?

    2024.10.07

  2. 紹介映像追加:2024/11/9「AZUMA忍者ショー」をAZUMAホールで開催し…

    2024.10.04

  3. 2024年10月1日(火)~12月18日(土)開催:AZUMAセレクションフェア

    2024.10.01

  4. 父につづき、母も大変お世話になりました。つつがなく葬儀を終える…

    2024.09.30

  5. 2024年9月29日の新聞折込チラシ掲載ーご葬儀プランについて・各種案…

    2024.09.28

  6. 『今だから始める!明るい終活』 無料講座2024秋

    2024.09.26

  7. 「葬儀ローン」とは?メリットとデメリット

    2024.09.25

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01