喪主の葬儀挨拶カンペはあり?喪主のあいさつのマナーや礼儀について

お葬式の中で、喪主がしなければならないことの一つに、喪主の挨拶があります。

ただでさえ大切な家族を失った直後、緊張が強いられるお葬式という場面での挨拶はとても緊張してしまうものです。人前で話すことが苦手な人にとっては、さらに大変なことです。

「カンペを持って話してもいいのかな?」
「喪主の挨拶、どうやれば失敗しないかな」
このような不安をお持ちの方のために、この記事では、喪主挨拶のマナーや礼儀について、そのポイントをお伝えいたします。

カンペを読みながらでもいい

喪主の挨拶、カンペを読みながら話しても良いのでしょうか。結論から言うと何ら問題ありません。
カンペがあることで落ち着いて挨拶ができますし、言い間違いもありません。本番に先立ってしっかりと文章を作り込むことで、むしろあなたの想いを参列者に上手に届けられるという側面もあると言えるでしょう。

もしも文章作成に自信がないというのであれば、インターネット上に文例が出ていますし、 葬儀社に相談するとアドバイスをいただけます。

まわりはみんなあなたの話を聴いてくれる

仮にあなたが挨拶に自信がないとしましょう。でもよく考えていただきたいのですが、その場に集まっている人たちは、みんなが故人さまのことを偲び、そして喪主さまやご遺族をいたわるために集まっているのです。

ですから、仮にあなたがカンペに頼ろうとも、その言葉の一つ一つを優しく受け止めて見守ってくれることでしょう。上手に読めないかもしれないとか、失敗してしまうかもしれないなどと不安になる気持ちは分かりますが、 あまり考え込まずに、率直な想いを文面に込めましょう。

どうしても自信がない時は代理を立てても大丈夫

どうしても自信がないという方は、代理を立てても構いません。体調が悪い、人前で上手に話せない、挨拶できる心理状態にないなど、お葬式ではさまざまなケースが考えられます。

だからこそ、自分自身で挨拶ができない時は周りの人たちに頼るというのもひとつの方法なのです。

いかがでしたでしょうか。私たちAZUMA葬祭は、葬儀のプロフェッショナルとしてみなさまのご相談やご質問に24時間・365日対応しております。葬儀のしきたりやマナーなど、疑問やお困りごとがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. お彼岸におはぎをお供えするのはなぜ?

  2. 遺言書と遺産管理の重要性について

  3. 梅雨の季節に向けて墓地の準備

  4. 神棚って自分で作れるって本当?

  5. 喪主が葬儀当日に体調不良。喪主代理は誰に頼む?

  6. お盆にお葬式は出来る?

カテゴリー

  1. 葬儀の際に「もらえるお金」とは

    2024.10.30

  2. 忌引き後に会社に出勤したときの挨拶の仕方

    2024.10.23

  3. 遺言書には種類がある?遺言書が無効になるケースとは

    2024.10.15

  4. 遺品整理を行うタイミングは?

    2024.10.07

  5. 紹介映像追加:2024/11/9「AZUMA忍者ショー」をAZUMAホールで開催し…

    2024.10.04

  6. 2024年10月1日(火)~12月18日(土)開催:AZUMAセレクションフェア

    2024.10.01

  7. 父につづき、母も大変お世話になりました。つつがなく葬儀を終える…

    2024.09.30

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01