日本の風習「お彼岸」について いつ・意味・やること

日本の伝統的な風習は、四季の変化と共に行われますが、その内のひとつに「お彼岸」があります。
お彼岸は、年に2度、春と秋に訪れ、私たちに身近な存在として先祖を想い、自己を見つめ直す機会を与えてくれます。
今回は、そのお彼岸の時期、意味、行事について詳しく説明していきます。

お彼岸の時期

お彼岸とは、春と秋、年に二度、春分の日と秋分の日を中心に前後7日間を指します。
春のお彼岸は春分の日を中心に、秋のお彼岸は秋分の日を中心にそれぞれ行われます。
彼岸は仏教行事ではあるものの、この形式は日本独自の風習で、特に春分の日と秋分の日は、昼夜がほぼ等しいことから、この世とあの世が最も近くなると考えられてきたようです。

お彼岸の意味

冬から春へ、そして夏から秋へと切り替わるお彼岸は、まさに季節の変わり目の行事です。春分や秋分という、季節が移り変わる節目に、亡くなった人々を思い、敬う機会とされています。
7日間のうちの6日は、仏教の6つの修行徳目である「六波羅蜜」を修するものとされています。
6つの修業とは、布施(ふせ)、持戒(じかい)、忍辱(にんにく)、精進(しょうじん)、禅定(ぜんじょう)、智慧(ちえ)です。これらの修行を通じて、善き行いを行い、先祖や神仏とのつながりを感じることができます。それがひいては、自分自身を振り返る機会となります。

お彼岸にやること

お彼岸には、さまざまな風習や行事があります。
ひとつは、家のお仏壇やお墓へのお参りをして、故人や先祖を供養することです。家族や親族が集まり、新しい季節をともに迎え、ご先祖様を敬いましょう。

また、お寺の彼岸法要への参加もあります。日本中のお寺で彼岸法要が行われています。
四天王寺(大阪市)の日想観など、彼岸ならではの法要も存在します。これらの行事は、亡くなった人々を偲ぶことはもちろん、自分自身と向き合い、仏教の教えとの関わりを考える機会を与えてくれます。

また、お彼岸には特別な食事もあります。春のお彼岸には「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」を作り、お供えする風習があります。
これらは、もち米を使った和菓子で、故人を偲び、家族で一緒に過ごす時間を大切にする意味が込められています。

まとめ

お彼岸は、春分と秋分の節目に行われる日本独自の風習です。亡くなった先祖を思い、仏教の教えを身につけ、自己を見つめ直す機会となります。
お彼岸には、お墓参りや法要への参加など、さまざまな行事が行われます。これらを通じて、私たちは人間関係の尊さ、生命の尊さ、生者と死者との結びつきを再認識します。
お彼岸は、自己を見つめ直し、人生を豊かに生きるきっかけを与えてくれる貴重な風習なのです。
私たちAZUMA葬祭は、葬儀や仏事のプロフェッショナルです。お葬式全般について、不安に思うことや分からないことなどがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. 参列して頂いた方へお礼したい 知っておきたいお礼のマナー

  2. セクシャルマイノリティ(LGBT)の方の葬儀 パートナーが気を付ける事や注意点

  3. 間違って使っていませんか? 柩と棺の違い

  4. はじめての参列、仏式と違う神道(しんとう)のお葬式

  5. 知らないと恥ずかしい、宗派で違うお数珠の持ち方

  6. 故人のデジタル遺産とオンラインメモリアルについて

カテゴリー

  1. スムーズな流れとプランの中に含まれている色々な費用などが随分助…

    2024.05.09

  2. 心の準備もできず上京致し不安ばかりでしたが、御社のスタッフの皆…

    2024.05.08

  3. 火葬許可証とは?どこで発行してもらえる?

    2024.05.07

  4. 実際の葬儀事例=見積り書の紹介-HS様

    2024.05.07

  5. こちらの要望をいろいろ聞いていただき、心のこもった葬儀ができま…

    2024.05.05

  6. 2024年5月1日をもちまして、会員特典の「ご供花10%割引サービス」を…

    2024.05.04

  7. 皆さん丁寧で説明もわかりやすく安心してお任せすることができます。

    2024.05.03

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01