家族葬では、その場に居合わせるのはごく近しい身内の人たちだけです。こうした場面でも喪主の挨拶は必要なのでしょうか。
挨拶の有無は臨機応変に判断する
家族葬で、身内に対してかしこまった挨拶をするべきなのでしょうか。通常、葬儀の中で行われる挨拶には、
●通夜閉式後の挨拶
●出棺前の挨拶
●食事の前の挨拶(通夜ふるまいや精進落とし)
などがあります。
こうした挨拶をするかしないかは家族の判断によります。臨機応変に対応しましょう。
たとえば、祖父母や親、子や孫などの直系の家族しかいないお葬式で、かしこまった挨拶をしてしまうと、逆に違和感を覚えないでしょうか。
一方で、故人の兄弟やその家族など、傍系の親族がいる場合は、喪主や遺族は親族たちを迎え入れておもてなしをしなければなりません。
彼らは喪主や遺族からの案内があってはじめて葬儀に参列できるわけです。
ですから、足を運んでくれたことに対しての感謝のお礼として、儀式の中で喪主挨拶を行うのがよいでしょう。
家族葬の挨拶のポイント
家族葬では、どのような点に気をつけて挨拶を読み上げればいいのでしょうか。
●自分の言葉で読み上げる
家族葬に参列しているほとんどは家族や親族です。ですから、自分の言葉でその場にいる人たちに語りかけましょう。定型文ではない、自分から出た言葉が胸を打つこともしばしばsです。
●紙やメモなどを見ながらでも構わない
何を話せばいいか頭の中で覚えきれないという人は、紙やメモなどを見ながらでも構いません。焦らず、ゆっくり、丁寧に話しましょう。
●忌み言葉に気をつける
葬儀の場で口にすべきでない「忌み言葉」というものがあります。不幸の発生や不幸が繰り返すことを連想させる言葉のことです。挨拶の文中で用いないよう、気をつけましょう。
<忌み言葉の一例>
くれぐれ、しばしば、たびたび、また、再三、続いて、追って、いよいよ、ますます、数字の4と9など
家族葬での挨拶の例文
家族葬のような小規模な葬儀だからといって、挨拶の内容が変わることはありません。どんなに大人数でも、あるいは少人数でも、葬儀に参列してくれたことへの感謝を丁寧に述べましょう。
以下、例文をまとめてみました。参考にしてみてください。
(例文 通夜)
本日は、ご多用中にも関わらず、父・太郎の通夜式にご参列賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。そして、生前に故人が皆様より頂戴致しましたご厚誼につきましても、心より、御礼申し上げます。
故人は昨日、三鷹病院にて85歳の生涯を閉じました。晩年も元気に過ごして、充実した老後を遅れたのではないかと思います。旅行とカメラを趣味にしておりました。祭壇やロビーに故人の作品、展示してもらいましたので、ぜひともご覧ください。
なお、これからは、父の遺志を受け継ぎ、家族みんなが力を合わせて精進していく所存でございます。皆様方におかれましてはどうそご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
別室に、通夜ぶるまいの席を設けております。ささやかではございますが、食事をお召し上がりいただきながら、父の思い出話をお聞かせいただければと思います。
本日は誠にありがとうございます。
(例文 通夜ぶるまい)
本日は、父・太郎の通夜式にお集まりいただき、誠にありがとうございます。
明日は葬儀告別式、そして火葬が控えております。どうぞみなさまもご一緒に父を送り出していただければと思います。
ささやかではございますが、食事のご用意をさせていただきました。ごゆっくりとお召し上がりいただきながら、父のことをお偲びいただければ幸いです。
食事を始めるにあたり、まずは「献杯」のご発声をいただきます。◯◯様、お願いいたします。
(例文 出棺挨拶)
本日は大変お忙しい中、父・太郎の葬儀告別式にご参列いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。みなさまに囲まれて出棺できることを、さぞ父も喜んでいるものと思います。
父は約1年間の入退院を繰り返し、闘病の末に息を引き取りました。
入院中は数多くの方にお見舞いをいただき、みなさまの支えもあってがんばっておりましたが、●月●日、帰らぬ人となりました。
これからは私たち家族一同、力を合わせて頑張っていく所存です。
故人の生前に賜りましたご厚誼をこれからは私たち家族にも故人同様、賜りますようお願い申し上げます。
(例文 精進落とし)
本日は、父・太郎の葬儀に最後までお立会いいただき、誠にありがとうございます。
昨日の通夜、そして本日の葬儀・告別式と、みなさまのお力添えのおかげで無事に終了することができました。故人もさぞ喜んでいることと思います。
ささやかではございますが、食事のご用意をさせていただきました。ごゆっくりとお召し上がりいただきながら、父のことをお偲びいただければ幸いです。
食事を始めるにあたり、まずは「献杯」のご発声をいただきます。
家族葬の挨拶など、不慣れなお葬式では分からないことばかりです。葬儀や仏事でお困りのことは、どうぞお気軽に東葬祭までご相談ください。
お申し込みフォーム、またはお電話にて承ります。
お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)