夏の葬儀の服装マナー 半袖はあり?なし?

お葬式で着用すべき服装と言えば喪服です。しかし夏の暑い季節でも、長袖のワイシャツ、そして上下黒のスーツ姿でいなければならないのでしょうか。
女性の場合は、半袖のワンピースもありますが、これらは認められないのでしょうか。夏の葬儀における服装マナーについて考えます。

男性の半袖ワイシャツはNG

はじめに結論から述べると、葬儀における男性の半袖ワイシャツはNGです。長袖のワイシャツに、礼服用のブラックスーツを着用しましょう。

葬儀は故人を送り出す大切なセレモニーですので、その場にふさわしい身なりにすることが弔意を示すこととなります。長袖のワイシャツはカジュアルに見えてしまうので、極力避けるべきだと考えられます。

女性は、ワンピースよりアンサンブルを

女性のワンピースの場合は、咎められることはないでしょう。ただし、筆者の意見としては、ワンピースの上にジャケットを羽織る、いわゆるアンサンブルスタイルがベストだと考えます。その理由は次の4つです。

●ワンピースだと肌の露出が増える
●式場内は冷房で冷えているため、ジャケットを着用したくらいがちょうどいい
●そもそもアンサンブルだと葬儀のドレスコードに適している
●ジャケットの着脱の選択肢がある

以上の理由から、アンサンブルで参列し、どうしても暑さを感じた時はジャケットを脱ぎましょう。

移動中は、ジャケットを脱いでよし

葬儀の参列は、そのすべてがセレモニーというわけではありません。移動中、または待機中の時間帯は、服装マナーよりも体調管理を優先させるべきです。

会館の外にいる時は、灼熱の日差しや暑い空気にさらされるわけですから、ジャケットを脱いでも構いません。自身が体調を崩すことのないよう柔軟に対応しましょう。

式場内は冷房で冷えている

真夏の葬儀を暑いシーンばかり想像してしまい、半袖で参列したものの、実際に式場内に入ってみると冷房でかなり冷えています。昨今は家族葬が多く、会館の外で待機するというシーンもほとんど見られず、半袖を着用することで逆に体調を崩してしまう恐れがあるのです。

まとめ

私たちAZUMA葬祭は、葬儀や仏事のプロフェッショナルです。お葬式全般について不安に思うことや分からないことなどがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. 葬儀の際の受付係 役割と決め方は?

  2. 会葬礼状とは?いつ渡す?

  3. 喪主の葬儀挨拶カンペはあり?喪主のあいさつのマナーや礼儀について

  4. 火葬場選びで注意するポイントは

  5. 遺品整理で注意するポイント

  6. 急な葬儀、でもネイルが少し派手かも。困ったときの対処法

カテゴリー

  1. 「生前葬」のメリットは何?かかる費用の相場は?

    2025.03.15

  2. 初めての葬儀でしたが、大変親切で丁寧でした。ありがとうございま…

    2025.03.10

  3. 葬儀の案内状の書き方|メールやSNSでの訃報連絡を解説【例文付】

    2025.03.07

  4. 2025/4/12「AZUMAエンタメコンサート」トランペットとサックスで紡…

    2025.03.03

  5. 初めての葬儀でしたが、大変親切で丁寧でした。ありがとうございま…

    2025.03.01

  6. 2025年3月9日 新聞折込チラシ掲載ーご葬儀プランなど各種案内

    2025.03.01

  7. 「終活サポート」とは、どのような手助けをしてくれるか?費用は?

    2025.02.28

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01