葬儀の挨拶状 どうやって書くの?

葬儀にはさまざまな挨拶状がありますが、どのように書けばいいのでしょうか。そのほとんどは葬儀社側が用意するので、喪主様やご遺族が頭を悩ます必要はありませんが、どのような文面になるのかご紹介いたします。

【死亡の告知】

最近では死亡の告知は電話やファックス、メールやSNSなどが用いられますが、きちんとした死亡通知や葬儀連絡(いわゆる「「訃報」)を送る際には次のような文面になります。

父太郎儀、入院加療中でしたが、○月○日○時○○分永眠いたしました(享年○○)
生前のご厚誼を厚く御礼申し上げます
葬儀は○月○日午前○時より○時まで、自宅にて仏式により相営みます敬具なお、誠に勝手ながらご供物ご供花の儀は固くご辞退申し上げます

令和○年○月○日 喪主 東京 太郎

外  親戚一同
【会葬礼状】

会葬礼状とは、葬儀に参列していただいた人に配る返礼品に添えるお礼状のことです。ここでは参列への感謝の思いが綴られます。以下、例文です。

亡 父 東京 太郎儀

葬儀に際しましてはご多用中にもかかわらずご会葬をいただき
ご鄭重なるご厚志を賜り 誠にありがとうございました
ここに生前のご厚情を深謝し 略儀ながら書中をもちましてお礼のご挨拶を申し上げます


令和○年○○月○○日
〒181-0000

東京都三鷹市上連雀□丁目□ー□
喪主 東京 二郎

【オリジナル会葬礼状】

最近人気なのがオリジナル会葬礼状です。
スタッフが喪主様に、故人様への想い、故人様との思い出、生前の故人様の生涯や人柄などをお伺いし、プロのライターがインタビューで伺った内容を文章に織り込んでお礼状をしたためます。味気のない定型文ではなく、心のこもったお手紙として、受け取られた方からも多くの好評を寄せられています。
また、花柄や空の絵などをあしらった用紙のデザインもとても素敵で、これまでの無地の紙に書かれたお礼状とは一味異なる仕上がりとなります。

令和5年2月25日、母・梅子は70歳の生涯を閉じました。
2月に生まれ、2月に亡くなった母は、梅をこよなく愛する人でした。島根の山奥に咲く梅の木の枝には雪が積もり、その重みに耐えながらゆっくりとつぼみを膨らませ、やがて開いてゆく梅の花。
「そのいじらしい姿、かぐわしい香りを感じながら、おばあちゃんは私のことを産んで、おじいちゃんはお母さんを梅子と名づけてくれたのね」
息を引き取る直前の、母の言葉です。
まだまだ若く、もっと長く一緒にいたかった。でも、梅の咲く季節になると、きっと私たちは、やさしかった母のあの面影を思い出すことでしょう。決して華美ではなかった母。でも梅の花のようにやさしく、鮮やかで、春のあたたかさを感じさせてくれる、素敵な人でした。
出棺の日、日本中に梅の花が咲いています。母がこの季節に、みなさまに見送られながら天国に旅立てることを、心から感謝申し上げます。
令和5年2月28日
〒181-0000
東京都三鷹市上連雀□丁目□ー□
喪主 東京 二郎
【即日返しの挨拶状】

葬儀の返礼品には、参列への御礼を伝える「会葬返礼品」と、いただいた香典へのお返しである「香典返し」の2つがあります。この香典返しは本来は四十九日法要の報告を兼ねて贈るものでしたが、最近では葬儀当日に配る「即日返し」が増えています。この場合、会葬返礼品と即日返しの両方を渡すことになります。会葬返礼品には会葬礼状が添えてあるので、わざわざ香典返しの挨拶状は不要とされています。
なお、後日改めて香典返しを贈るときは、次のような挨拶状を添えます。

謹啓
亡母花子儀


葬儀に際しましては ご丁重なるご厚志を賜り 謹んで御礼申し上げます

おかげをもちまして 本日○○院○○○○大師七七日忌法要を滞りなく相営みましたことをご報告申し上げますとともに 生前賜りましたご厚誼に対し 改めて御礼申し上げます
つきましては 感謝のしるしに心ばかりの品をお送りします
ご受納くださいますと幸いです
早速拝趨の上お礼申し上げるべきところ略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます
謹白

令和○年○月○日

東京 二郎

私たちAZUMA葬祭は、葬儀や仏事のプロフェッショナルです。葬儀の挨拶をはじめとするお葬式全般について、さらには仏事や供養のことなど、不安に思うことや分からないことなどがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

また、東京都にお住まいの方は、どうぞお気軽に葬儀についてご相談下さい。メールや電話でのお問い合わせでも構いませんし、三鷹市にある社屋や自社会館、お客様のご自宅やご希望の場所に出張し、対面相談にも対応いたします。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940
(24時間・365日)

関連記事

  1. 娘婿は喪主になれる?喪主の決め方

  2. お葬式にお花を贈るには? だれに頼むの? 値段はいくら?

  3. 今、家族葬が選ばれる理由 知っておきたいメリットとデメリット

  4. ご遺体安置ってなに? 何故、どこに安置するのか

  5. 喪主は仕事を何日休めるのか?

  6. 間違って使っていませんか? 柩と棺の違い

カテゴリー

  1. 葬祭費とは?受け取り方は?

    2024.11.15

  2. 生前贈与に税金ってかかる?

    2024.11.06

  3. 葬儀の際に「もらえるお金」とは

    2024.10.30

  4. 忌引き後に会社に出勤したときの挨拶の仕方

    2024.10.23

  5. 遺言書には種類がある?遺言書が無効になるケースとは

    2024.10.15

  6. 遺品整理を行うタイミングは?

    2024.10.07

  7. 2024/11/9「AZUMA忍者ショー」AZUMAイベントは終了いたしました。

    2024.10.04

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01