喪主の挨拶 葬儀・告別式での例文と内容のコツ

喪主が葬儀の中でしなければならないことのひとつに、参列してくださった親族や参列者に向けての御礼の挨拶、喪主挨拶があります。

普段、人前で話すことに慣れている人であればよいのですが、必ずしもすべての人がそうとは限りません。

また、葬儀という特殊な状況では、死別の悲しみに沈んでいたり、これからの未来を考えて大きな不安を抱えていたり、寺院や親戚や参列者の対応に追われてしまっている中で、自分の想いを落ち着いて話せるかどうかも分からないものがあります。

悲しみや不安や戸惑いなどの複雑な心情から、言葉がうまく出てこなかったり、体調がすぐれないということもあるでしょう。

この記事では、喪主挨拶について、どのような点に気をつけなければならないのか、分かりやすくまとめましたので、ぜひとも参考にしてみてください。

挨拶の場面は3つある

喪主の挨拶の場面は、主に3つあります。

  • 通夜後の挨拶

1つは、通夜閉式後の挨拶です。通夜に参列してくださった人にお礼を述べます。

ただし、これは地域によって省略することがあります。

東京をはじめとする関東地方では、焼香を終えた参列者を通夜ぶるまいに案内することが一般的なので、通夜時の挨拶は省略する傾向にあります。

  • 葬儀・告別式の挨拶

葬儀・告別式を終え、出棺に先立ち、その場に居合わせる参列者に向けて挨拶をします。

通常、「喪主挨拶」と言えばこの場面を指します。

さまざまな挨拶の中でも、さらには葬儀全体の中でも、出棺前の挨拶は最も大切な場面と言えるかもしれません。

遺族を代表して、親族や参列者に向けて御礼を述べましょう。

  • 精進落としの挨拶

火葬を終え、すべての行程を終えた最後に精進落としと呼ばれる会食の席を設けますが、その場でも挨拶を述べます。

ここでの挨拶は、通夜葬儀と両日に渡って立ち会ってくれた親族に対して、感謝を込めてお礼を述べます。

 

さて、喪主の挨拶の一番のポイントは、「上手でなくてもよい」という一点に尽きます。喪主は故人様から見て一番近い存在です。この場にいる誰よりも喪主が一番個人の死を悲しみ、その死を背負っていることは、周囲の人たち皆が分かっていることです。多少挨拶がうまくいかなくても、言い間違いがあったとしても、誰もあなたのことを咎めはしないでしょう。上手に読むことよりも、むしろ自分の言葉で語ることを心がけましょう。

【挨拶のコツ1 はじめと最後できちんと締めて、自分の言葉で語る】

挨拶は下手でも構いません。自らの言葉でしっかりと述べるほうがはるかに印象が残り、喪主の想いが伝わります。涙を流しながら、言葉に詰まりながら、全然構いません。ただ、ポイントとしては、はじめと最後だけは、きちんとした言葉で締めたほうが、よりよい印象が増すでしょう。

冒頭は「本日は、大変お忙しい中、父東京太郎の葬儀にご会葬くださり、誠にありがとうございます。わたくしは故人の長男で、喪主を務めております東京一郎と申します。親族を代表してごあいさつ申し上げます」

最後は「私どもは未熟ではありますが、故人の教えを守り、精進していく所存です。今後とも故人同様、ご指導、ご鞭撻いただけますことをお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました」

【挨拶のコツ2 紙を読みながらでも構わない】

上手に話そうとしなくてもよいです。どうしてもうまく話す自信がない人は、予めメモや原稿を用意しておき、それを読みながらでも構いません。

【挨拶のコツ3 故人の思い出や人柄を語る】

あなたが思うままの故人様との思い出や人柄を語ることで、より故人様を偲ぶことができます。また、自分のことではなく故人様のことを話すことで、自ずと言葉が出やすくなるでしょう。

【挨拶のコツ4 文例集を参考にする】

自分で何を話せばよいのか分からない人は、文例集を参考にしましょう。インターネットなど、さまざまなところで文例を見ることができます。なお、私たち東葬祭では、喪主様に挨拶の文例集を無償で差し上げています。「文例集を参考にしたおかげで挨拶が上手くできた」と多くのお客様に喜ばれています。

【挨拶のコツ5 代理を立てても構わない】

どうしても自信がない、体調が悪いなどの理由で、喪主が挨拶できない時は、遺族の中で代わりの人を立てても構いません。冒頭に「喪主になり代り…」と一言付け加えましょう。

文例1 通夜後の挨拶

本日は、大変お忙しい中、またお仕事などを終えたあとのお疲れの中、父・太郎のために足を運んでくださり、本当にありがとうございました。みなさま方にお集まりいただいたこと、父もさぞ喜んでいるものと思います。みなさまのおかげで、無事に通夜式を終えることができました。明日の葬儀・告別式は◯時に開式し、◼︎時に△△火葬場への出棺を予定しております。

なお、ささやかではございますが、別室に通夜ぶるまいのご用意をさせていただいております。お食事やお飲み物をお召し上がりいただきながら、生前の父との思い出話などをお聞かせいただければ幸いでございます。

本日は、誠にありがとうございました。

文例2 葬儀・告別式の挨拶

本日は、大変お忙しい中、父東京太郎の葬儀にご会葬くださり、誠にありがとうございます。わたくしは故人の長男で、喪主を務めております東京一郎と申します。親族を代表してごあいさつ申し上げます。

生前中にみなさまから賜りましたご厚誼に、厚く御礼申し上げます。これだけ多くの人たちに駆けつけて頂き、心のこもったお別れの挨拶を賜り、父もさぞかし喜んでいると存じます。

私たち家族にとって、厳しくも、優しい父でありました。晩年は病に冒され、日々身体がやせ細っていくにもかかわらず、気丈にも笑顔を見せ続けて父の生き様を、私たち遺された家族も心に刻み続けていこうと思います。

私どもは未熟ではありますが、故人の教えを守り、精進していく所存です。今後とも故人同様、ご指導、ご鞭撻いただけますことをお願い申し上げます。

本日は誠にありがとうございました。

文例3 精進落としの挨拶

みなさま。昨日の通夜式と、本日の葬儀告別式、ならびに火葬と、父・太郎を滞りなく送り出すことができました。これもひとえにみなさまのおかげでございます。本当にありがとうございました。

ささやかではございますが、精進落としの席をご用意させていただきました。父の生前の姿を思い出していただきながら、ごゆっくりお召し上がりいただければと存じます。ありがとうございます。

葬儀の挨拶のことで分からないことがございましたら、どうぞお気軽に東葬祭までご相談ください。お申し込みフォーム、またはお電話にて承ります。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940
(24時間・365日)

関連記事

  1. 喪主のマナー 決め方・服装・はずかしくない言葉使いや挨拶・焼香などの葬儀の手順・弔問の対応方法など

  2. 喪主の妻の役割は何をすればいいのか?

  3. 葬儀の会食の種類と費用 どんな料理・相場はいくら?

  4. 一般的な葬儀の流れ ご危篤からお葬式のあとの手続きまで

  5. オンライン葬儀とも違う、VR葬儀とは?

  6. ペットの葬儀の方法と種類 大切な家族を供養したい

カテゴリー

  1. 「通夜振る舞い」とは?また「精進落とし」との違い

    2024.03.15

  2. 井上さんの対応に感謝です。ありがとうございました。

    2024.03.06

  3. 「シネマミュージックコンサート」をAZUMAホールで開催します

    2024.03.04

  4. 遺影の選び方 良い写真のポイントやタブーは

    2024.03.03

  5. 早朝の依頼時から葬儀終了まで、とても感じよくお気遣い頂きありが…

    2024.03.01

  6. 葬儀での「心付け」とは何か?相場は?僧侶以外にも払うべき相手は

    2024.02.27

  7. 両親ともお手伝いいただきました。担当者が同様だったことは、2回目…

    2024.02.21

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01