葬儀の際の受付係 役割と決め方は?

葬儀会場に到着すると、受付で記帳をして香典を差し出します。では、受付係に立つ人をどのように決めるべきか、どんな役割があるかをご存じでしょうか?
この記事では、受付係の役割や決め方について解説します。

受付係がすること

まずは受付係がすべき役割をまとめました。主に次のような事柄です。

記帳の促し

参列者が到着したら、芳名帳や記帳カードに記帳を促します。その際「ご参列ありがとうございます。こちらにご記帳をお願いいたします」とひと言添えましょう。

香典の受け取り

参列者が持参した香典をありがたく受け取ります。
受け取った香典の取り扱いは、そのまま保管する、その場で開封して金額を計算するなど、地域によってさまざまです。香典袋を開封する場合は、別に会計係を設けます。

返礼品の渡し

会葬御礼品を手渡します。葬儀によっては、香典返しの品物や引換券を渡すことがあります。

館内の案内

式場、待機所、トイレなどの場所を案内し、開式まで待ってもらうよう促します。

受付係は誰に依頼する?

本来は喪主や遺族が参列者に対して挨拶をし、香典を受け取るのが理想です。
しかし、葬儀の準備であわただしい喪主や、喪に服す遺族がこれらをするのは大きな負担です。だからこそ受付係を設けるのですが、誰に依頼するのが良いのでしょうか。

少し距離のある親戚

最近では家族葬が多いため、葬儀式場に集まるのは家族や親戚だけというのも珍しい話ではありません。この場合、少し距離の離れた親戚に依頼するのが最もよいでしょう。その中でも、参列者への挨拶や香典の管理を任せられる人にお願いしましょう。

会社の同僚、友人

葬儀の規模が大きくなると、受付係も複数人必要となります。こうした場合では、会社の同僚や友人たちに依頼します。

地域や近隣の方々

古くから続く地域内の助け合いのしきたりから、受付係は近所の人たちが行うケースも少なくありません。地域の慣例がある場合は、それに従うのが良いでしょう。

葬儀社に依頼

どうしても受付係を依頼する相手がいない場合は、葬儀社に相談しましょう。費用は掛かってしまいますが、経験豊富なスタッフがきちんと対応してくれます。
ただし、香典の管理のために、最低ひとりは、喪主が信頼を置ける人を受付係にするべきです。

私たちAZUMA葬祭は、葬儀や仏事のプロフェッショナルです。お葬式全般について、不安に思うことや分からないことなどがございましたら、こちらのお申込みフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お申し込みフォームはこちら
お電話:0120-66-5940(24時間・365日)

関連記事

  1. 跡継ぎがいなくなったお墓はどうなるの? 墓じまいとは

  2. 戒名は必要?戒名をつける意味とは

  3. 事故などで親族を二人以上同時に亡くした場合、葬儀はどう行う?

  4. 自分の葬儀を自分で行う 生前葬って何?

  5. 新しい荼毘の方法! どうなっていく火葬の方法?

  6. 身内のために行う葬儀「密葬」とは

カテゴリー

  1. 2024/12/15(日)–もしも講座・事前相談会を開催(参加無料)

    2024.11.24

  2. 2024年11月24日 新聞折込チラシ掲載ーご葬儀プランなど各種案内

    2024.11.24

  3. 形見分けはどのようにするべき?またいつ行う?

    2024.11.23

  4. 葬祭費とは?受け取り方は?

    2024.11.15

  5. 生前贈与に税金ってかかる?

    2024.11.06

  6. 葬儀の際に「もらえるお金」とは

    2024.10.30

  7. 忌引き後に会社に出勤したときの挨拶の仕方

    2024.10.23

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01