心に残るお葬式④音楽が大好きだったあの人へ

お葬儀での演出というのは、なかなか難しいですね。
「無難に」と言う方の方がほとんどですが、それでもワンポイントでもその方らしく、というのは是非おすすめしたいと思っています。

たとえば、音楽にちなんだお葬式ご要望をいただいたり、喪主のお話をうかがってアレンジすることはわりとあります。

例えば
若い頃、小学校で音楽の教師をされ、定年退職後も自宅でピアノ教室を営んでいた故人のケース。

先に他界なさった御主人の葬儀もうちで担当させていただいたのですが、涙ながらにピアノで葬送曲を奏でておられた姿が、娘さんも印象に残っているそうです。

ピアノの大好きだった故人のために音楽に因んだ葬儀が出来ないものかと娘さんからご要望がありましたので、

故人のご友人に演奏を依頼し、音楽葬仕立てにし、花祭壇でお送りするアドバイスをさせていただきました。

花祭壇は、故人の好きなカーネーションをポイントにあしらいました。
葬儀担当のアイデアでご遺影の横にお花で譜面と音符をつくって差し上げたのが、大変よろこんでいただけたのがよかったです。

これとは別のケースですが、花祭壇の利点を生かして、こんな祭壇を作ることもできます。

関連記事

  1. 忘れられないお葬儀-音楽が大好きだったあの人へ

  2. 心に残るお葬式:あるラガーマンとのお別れ心に残るお葬式

  3. 心に残るお葬式③あるラガーマンとのお別れ

  4. 心に残るお葬式②悲しくて仕切れない喪主様でも

  5. 心に残るお葬式-あの方も!ここで

  6. 旅立ちの前に寄り道を

カテゴリー

  1. 葬儀後に必要な手続きは?

    2025.11.13

  2. 五十嵐さんがていねいにタイミングよくとても親切にしてくれました。

    2025.11.12

  3. 故人の長男が喪主の場合のあいさつの場面と例文

    2025.11.07

  4. 親切な対応ありがとうございます。信頼できるので安心してお願いで…

    2025.11.01

  5. 初穂料と玉串料の違いは何か?どんな時に支払うか?

    2025.10.30

  6. 納骨式はいつ行う?準備することは?

    2025.10.25

  7. 安心してすべてをお任せして助かりました。

    2025.10.25

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01