ご本人が生前予約をされていたお客様のお葬儀を執り行いました。

先日、ご本人が生前予約をされていたお客様のお葬儀を執り行いました。

参列された方々のお話でも、とにかく関わる方関わる方に対して、思いやりと気遣いをされていたという故人様。
ご自身がガンとわかってから、事細かに自分のお葬儀についてご家族に希望を出されていました。

みなさんが語らえるようにと、駐車場も、おときの席も十分な式場を選ばれていました。

祭壇はシンプルな白菊の祭壇ながら、多くの方々から「明るくて綺麗ですね」「彼女らしい」と言う声が。
中には「自分の時もこんな素敵な祭壇に」という方まで。
にこやかな表情のご遺影のお着物のひと色をとって、流れるラインのポイントに色を添えてありました。

会場にはご本人の直筆のお礼の言葉がパネルにして飾られ、参列された方々はお焼香の前後に足を止めて見入られていました。

おときの席には十分なお料理の他に、多くこられるだろうと予想されていたのか、女性がうれしいちょっとしたお茶菓子も各テーブルに配されました。

喪主様が
「とにかく細かく指示していったんですよ。私が最後に恥をかかないようにしてね、とわらっていました」
とおっしゃっていました。

特別な演出はなかったのですが、参列された方々がみなさんくつろがれた表情で穏やかにおときの席で歓談されていたのが印象的でした。

最後の最後まで、皆さんをおもてなししようというお心が溢れたお葬儀だったなぁと思います。

関連記事

  1. 大変お世話になりありがとうございました。

  2. 担当者さんがとても親切で私たちの希望を入れながら、それでも費用を抑える方法をご提案いただきました。

  3. 急なことで、今回いろいろと不安なことばかりでしたが、ご丁寧に対応いただき大変助かりました。

  4. 「いつでも連絡してください。必ず対応します。」この言葉にとても救われました。

  5. 納棺師の対応がすばらしかった。

  6. ここまでして下さる葬儀社さんはなかなかないのではと思います。

カテゴリー

  1. 遺影写真や生花の色合いなど雰囲気がよくて感激しました。

    2025.07.07

  2. 会員様向け第4回『2025-AZUMA club大抽選会』開催のお知らせ

    2025.07.03

  3. 遺言はなぜ必要?相続争いが起きないためには

    2025.06.30

  4. 家族葬としていったので兄弟、親戚等不参加の為良かったと思います。

    2025.06.30

  5. ご担当者の対応には大変満足しています。お気遣いありがとうござい…

    2025.06.25

  6. 遺贈と相続の違いは?遺贈の登記のやりかたは?

    2025.06.23

  7. 大変お世話になりました。ありがとうございました。

    2025.06.20

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01