忘れられないお葬儀-音楽が大好きだったあの人へ

お葬儀での演出というのは、なかなか難しいですね。
「無難に」と言う方の方がほとんどですが、それでも
ワンポイントでもその方らしく、というのは是非おすすめしたいと思っています。

たとえば、音楽にちなんだお葬式をご要望をいただいたり、喪主のお話をうかがってアレンジすることはわりとあります。

例えば若い頃、小学校で音楽の教師をされ、定年退職後も自宅でピアノ教室を営んでいた故人のケース。

先に他界なさった御主人の葬儀もうちで担当させていただいたのですが、涙ながらにピアノで葬送曲を奏でておられた姿が、娘さんも印象に残っているそうです。

ピアノの大好きだった故人のために音楽に因んだ葬儀が出来ないものかと娘さんからご要望がありましたので、

故人のご友人に演奏を依頼し、音楽葬仕立てにし、花祭壇でお送りするアドバイスをさせていただきました。

花祭壇は、故人の好きなカーネーションをポイントにあしらいました。
葬儀担当のアイデアでご遺影の横にお花で譜面と音符をつくって差し上げたのが、大変よろこんでいただけたのがよかったです。

これとは別のケースですが、花祭壇の利点を生かして、こんな祭壇を作ることもできます。
あの人らしいお葬儀だったね・・・そう参列の方にもおっしゃっていただけたらなんとなく気持ちも癒されますよね・

関連記事

  1. 死亡直後、遺族が動揺する中、迅速に提出しなければならない役所関係への書類の代行業務は本当に助かりました。

  2. 葬儀は別会社を予定しておりましたが、安心感がありましたので、そのまま葬儀をお願いしました。

  3. 担当の後藤様(三鷹)には大変お世話になりました。

  4. 当日司会をご担当くださったスタッフの方、本当にお世話になりました。

  5. 初めての葬儀でしたが、大変親切で丁寧でした。ありがとうございました。

  6. 母の葬儀、父の葬儀と大変お世話になり、ありがとうございます。

カテゴリー

  1. 遺言はなぜ必要?相続争いが起きないためには

    2025.06.30

  2. 遺贈と相続の違いは?遺贈の登記のやりかたは?

    2025.06.23

  3. 7月~10月 もしも講座・事前 (個別) 相談会を開催(受講無料)

    2025.06.16

  4. 6月22日配布の新聞折込チラシを掲載します。

    2025.06.16

  5. 「法事」と「法要」の違いは?なぜ行うの?

    2025.06.15

  6. 納棺時にケアをして下さった方、式を支えて下さった坂野さんたち皆…

    2025.06.11

  7. 葬儀の席順の決め方とは?基本のルールと注意点

    2025.06.07

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01