知らないと恥ずかしい、宗派で違うお数珠の持ち方

数珠は、祈りのための法具です。

お坊さんは、真言や念仏を唱える時に数珠の珠をくりながらその回数を把握します。

また、石や木には特別な力が宿ると考えられ、諸仏や祖霊に向かって祈る時に、私たちは数珠を手にします。

数珠の力を通して、この世にいる私たちの想いを、目に見えないあちらの世界の人たちに届けてくれるのだとも言われています。

葬儀や法事などでは数珠は必需品ですし、なんとなく周りの人の持ち方を真似して持っていませんか? 

実は宗派によって数珠の形も持ち方も異なります。

自分の宗派の正式な形や、その持ち方について確認してみましょう。

数珠の種類

数珠は、108の珠を連ねるのが本式だと言われています。仏教では108の煩悩があり、その数だけ煩悩を司る仏様がいると信じられているからです。108の珠を連ねた数珠は「本連数珠」「二輪数珠」などと呼ばれ、片手で持つ時は二重に重ねて持ちます。

最近では略式数珠も一般化しており、日蓮宗以外であればどの宗派でも使用可能のものとされています。

また、各宗派別の数珠もあります。のちほど詳しく説明します。

数珠の形状

数珠は基本的に、親玉、主玉、四天玉(二天の場合もあり)、弟子玉で構成されています。

親玉とは数珠の中で中心となる玉。数珠と房をつなぐ玉として用いられ、仏様を表しています。

主玉とは108の玉のことです。

四天玉とは、主玉の中に挟み込まれた一回り小さな玉で、4つあります。数珠によっては2つの場合もあり、これらは二天玉と呼ばれます。

弟子玉とは、親玉から房にかけて連なる玉のことで、ない場合もあります。

数珠に用いられる珠の材質

数珠は、貴石や木の実や木玉を素材として作られています。主な材質は次に挙げるようなものです。

  • 木の実

木の実を素材とした数珠は「菩提樹」と呼ばれています。星月菩提珠、金剛菩提樹、天竺菩提樹、印度菩提樹、龍眼菩提樹、鳳眼菩提樹など

  • 貴石(天然石)

水晶、瑪瑙、翡翠、虎目石、オニキス、ガーネット、カルセドニーなどの天然石が好まれています。高額なものでは、翡翠、トルマリン、サファイア、エメラルド、ペリドット、ラリマーなどの宝石の数珠もあります。

  • 香木

白檀、沈香、伽羅などの香りを発する香木も数珠の素材に用いられています。

  • その他

琥珀、珊瑚、真珠などの数珠もあり、これらは大変高額です。またガラスの数珠やプラスティックの数珠もあり、これらは大量生産が可能なため、安価です。

数珠の房

数珠の房も実はさまざまです。

素材として、正絹(本物の絹糸)と人絹(レーヨン、絹に似せて作った再生繊維)とがあり、長く使用するためには間違いなく正絹の方がおすすめです。

また、房の形状も、切り房、頭付き房、梵天房、紐房などがあります。

 

天台宗の数珠と持ち方

天台宗の数珠は平玉(数珠の珠が丸ではなく平たい)が特徴です。親玉は1つで、主玉は108ほど連ねます。

手の平を合わせ、両手の人差し指と中指の間に掛けます。房は小指の方にきます。

臨済宗・曹洞宗の数珠と持ち方

臨済宗と曹洞宗の数珠は親玉1つで108の主玉を連ねます。これを「看経念珠(かんきんねんじゅ)」と呼びます。

違いが2つあり、ひとつは四天玉の位置、そしてもうひとつは曹洞宗の数珠だけ「百八環金」と呼ばれる銀の輪が入ります。

持ち方は同じで、輪を二重に束ね、房を下にして左手の親指と人差し指の間に掛け、右手を合わせて合掌します。

浄土宗の数珠と持ち方

浄土宗の念珠は「日課念珠」とも呼ばれ、2つの数珠を交差させたような独特な作りになっています。

男性用の数珠は「三万浄土」、女性用の数珠は「六万浄土」と呼ばれ、念仏を唱える時にそれぞれ数珠の数を全て爪繰ると(副玉と呼ばれる小さい玉だけ除く)とそれぞれこれくらいの数になるようにできています。

輪違いになっている2つの輪を重ね合わせ、房を下にして合掌した両手の親指に掛けます。

浄土真宗の数珠の持ち方

浄土真宗には本願寺派(西本願寺)と、大谷派(東本願寺)があり、数珠の持ち方も異なります。

男性用は片手念珠で紐房仕立てのものを用います。持ち方も一般的な合掌した親指と人差し指の間に輪をかけ、房を真下に垂らします。

女性用は片手の略式念珠でも構いませんが、八寸の二輪が正式とされています。「門徒念珠」とも呼ばれ、房の片方が「蓮如結び」という輪のできた独特な仕立てになっています。

門徒念珠の場合のみ、数珠の持ち方が異なります。

本願寺派は、数珠を二重に巻き、合掌した親指と人差し指の間に輪をかけ、房を真下に垂らします。

真宗大谷派も、数珠を二重に巻くところまでは一緒です。親玉部分と房を上にして合掌した親指と人差し指の間に輪をかけ、房は左手の甲に垂らします。

真言宗の数珠の持ち方と掛け方

真言宗の正式な数珠は二輪の「振分数珠」です。日蓮宗以外の宗派でも使用できるため、「八宗用」とも呼ばれます。108の主玉を2つの親玉に108の主玉を連ね、四天玉と房で構成されています。親玉と房の間には浄明玉、露玉、弟子玉が入ります。

房が手の甲側に来るように輪をあや取りのように両手の中指1本にだけ掛け、合掌をします。

合わせた手の平の内側に長い数珠を挟み込むようになります。

日蓮種の数珠の持ち方と掛け方

日蓮宗の数珠は、108の玉を連ねる振分数珠に似ているのですが、片方の房が3つ下がってして、房の形も非対称なのが特徴です。また、日蓮宗では略式数珠は用いてはならないとされています。

右手の甲に2本の房、左手の甲に3本の房が来るように、両手の中指にかけ、合掌します。

合わせた手の平の内側に長い数珠を挟み込むようになります。

 

いかがでしたか?

数珠を持っていない場合や、家にある数珠が自分の宗派のものでなかった場合などは、専門店で自分の宗派を伝えて購入するとよいでしょう。

一般に参列する場合は、ここまで厳密でなくてもよいかもしれませんが、お葬式の場であわてないよう、実際に手に持って練習してみるといいですね。

関連記事

  1. 今、家族葬が選ばれる理由 知っておきたいメリットとデメリット

  2. 通夜振る舞いって何ですか?意味と振舞い方

  3. 増える自殺者、残された遺族は葬儀などどう対応すればいいのか

  4. はじめてお葬式に参列 正しい焼香のやり方

  5. 弔電の例文集

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども(障がい者)を残して先立てない!

カテゴリー

  1. 後悔しない墓地選びをするために5つのポイント

    2024.03.23

  2. 「通夜振る舞い」とは?また「精進落とし」との違い

    2024.03.15

  3. 井上さんの対応に感謝です。ありがとうございました。

    2024.03.06

  4. 「シネマミュージックコンサート」をAZUMAホールで開催します

    2024.03.04

  5. 遺影の選び方 良い写真のポイントやタブーは

    2024.03.03

  6. 早朝の依頼時から葬儀終了まで、とても感じよくお気遣い頂きありが…

    2024.03.01

  7. 葬儀での「心付け」とは何か?相場は?僧侶以外にも払うべき相手は

    2024.02.27

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01