お葬式に赤ちゃんや子どもは参列させるべき? 葬儀の参列マナー

子どもを葬儀に参列させるかどうか、非常に悩む問題です。
一概に子どもが参列してはいけないわけではありませんが、亡くなった方との関係性や子どもの年齢、葬儀が行われる場所への移動距離など、合わせて検討しましょう。

故人との関係を考える

参列するかどうかを判断するには、亡くなった方との関係性を考えましょう。
祖父母や曾祖父母の場合には、参列させた方が周囲も納得する場合が多いようです。
ただしそれも常日頃から関わりがある場合に限ります。
遠方に住んでいるなど関わりが薄く、また参列のために移動時間がかかる場合には子どもにも負担になるので、よく考えましょう。

遺族に相談してみる

子どもの参列を迷うのは、遺族が親戚や身内に当たる場合です。
その場合にはまず遺族に相談をするのがよいでしょう。子どもの参列の可否だけではなく、子どもが理由で夫婦のどちらかが参列できない場合にも理由を説明しましょう。

子どもに言い聞かせる

参列させると決まったら、子どもにはきちんと説明をし、言い聞かせましょう。
多くの子にとって「身内の葬儀」で「人の死」に触れる場となります。
年齢や性格によっては長時間はむずかしいかもしれませんが、葬儀は悲しみの場であること、亡くなった方とのお別れの場であることをきちんと説明しておくことは最低限必要でしょう。

葬儀の途中で子どもがぐずったとき

葬儀は長時間にわたります。途中で子どもが泣いたり騒いだりした場合は、中座して外に出るようにするといいでしょう。

遺族として参列する場合にも、小さい子がいる場合には遺族席ではなく、参列者席の出入り口に近い席を用意してもらうよう、相談しておくのもよいでしょう。
子どもを連れて参列する場合、夫婦で話し合って順番に焼香をするなど、あらかじめ対応を考えておきましょう。

 

関連記事

  1. 私も死亡広告が必要? どんな人が利用するの?

  2. 新型コロナ「緊急事態宣言」下でのお葬式 参列や帰省で注意すべきこと

  3. お葬式へ行ったときの流れ。一般的な通夜・告別式の流れをまとめました。

  4. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

  5. 意外と知らないエンディングノートと遺言書の違い 書く時の注意点とは

  6. 葬儀で着用する靴下は黒 その意味とマナーについて解説

カテゴリー

  1. 後悔しない墓地選びをするために5つのポイント

    2024.03.23

  2. 「通夜振る舞い」とは?また「精進落とし」との違い

    2024.03.15

  3. 井上さんの対応に感謝です。ありがとうございました。

    2024.03.06

  4. 「シネマミュージックコンサート」をAZUMAホールで開催します

    2024.03.04

  5. 遺影の選び方 良い写真のポイントやタブーは

    2024.03.03

  6. 早朝の依頼時から葬儀終了まで、とても感じよくお気遣い頂きありが…

    2024.03.01

  7. 葬儀での「心付け」とは何か?相場は?僧侶以外にも払うべき相手は

    2024.02.27

  1. 宗教・宗派がわからないときの調べ方

    2018.05.29

  2. 海外旅行先で、不慮の事故で死亡したらどうしたらいいの?

    2018.05.29

  3. 神道のお葬式でお願いするのは、神主さん? 宮司さん? どっち?

    2018.05.29

  4. 意外と知らないお布施のマナー 包み方・金額・タイミング

    2018.03.02

  5. 失敗しない日本でのイスラム教徒の葬儀

    2018.02.23

  6. 孤独死・孤立死で困らないための準備とは? 障がいを抱えた子ども…

    2018.02.01